小さいころからゲームと漫画が大好き。映画もちょこちょこ見に行くし、最近はアニメを一気見する。本はあんまり読まないが、サブスクのサービスに入っている。トータルしてもオタクと呼べるほどの量はないが、それなりに消費しているので、感想含めて記録して後で振り返られるようにしたい。いくつかサービスがあるので、調べてみることにした。
以前はメディアマーカーを利用していたのだが、残念ながらサービス終了になってしまったので、別のサービスを探してみた。やっぱり比較サイトがあったので、参考にした。
1.個人的要件
- 本だけでなく、ゲームや漫画、アニメ、映画が登録できる
- エクスポートができる
- Andorid、iOS共にアプリがあり、PCではブラウザで利用できる
- 公開されない個人のメモ欄
- 他人のレビューとかは参考程度でどっちでもよい
- 外部連携ができるとよい(ネタがあるわけではない)
1.1. 契約中のサブスクとライフスタイル
読み物のサブスクはAmazon Unlimitedとdマガジンを契約中。Unlimitedは嫁中心、dマガジンは主に僕がMONOQLO、日経トレンディー、GetNavi、Dimeあたりを購読。漫画はLINEマンガとBookLive!で無料のものを読み、おもしろかったら、近くのスーパー銭湯に行ったときにまとめて読む、というスタイルが中心。なので、途中まで読んだ漫画を記録しておくのに個人メモ欄が欲しい。
1.2. サブスクの問題
息子がラノベをいっぱい読むので、角川のラノベ読み放題にしようかとも思ったが、他にも僕や嫁が読めるものがあった方がよいかと思ったのと、たまたま安く使えそうだったので、kindleのUnlimitedにしてみた。が、これはすごく検索しにくい。目的の書籍になかなかたどり着かない。息子はそうそうに退散し、嫁はかなりヘビーユーザになったので、fire7を譲った。何か簡単に検索できる方法はないのか、今度調査をしよう。
2. サービス調べてみた
2.1. 読書メーター
ドワンゴのグループ会社のトリスタ提供の読書メーター。iOSでもAndroidでもアプリがあるし、ブラウザでも閲覧できる。当たり前だが、Webスクレイピングをすればエクスポートもできるし、他のクラウドでバックアップもとれる。実際にやっている例もある。でもゲームとかアニメは登録できないのが、個人的には致命的。
2.2. Readee
楽天提供のReadee。比較サイトによればあまり更新されていないらしい。iOSでもAndroidでもよいし、ブラウザでも大丈夫みたい。エクスポートもDropboxにできる。楽天で本を買ったりするならよさそうだが、残念ながら当面は使う予定がない。あと、やっぱりゲームとかアニメはできない。全然関係ないが、昔、koboが出た当時に自炊したファイルが見れるということで、購入して裏蓋開けて改造した記憶がある…なつかしい。それにしても、まだkoboってあるんだな。
2.3. ブクログ
これはゲームもDVDも登録できる。すばらしい。iOSもAndroidのアプリもあるし、PCでも編集できる。エクスポートも実装されたようだ。非公式のブログ用APIもあるようでいろいろなことができそう(例1、例2、例3、例4、例5)。公開用の批評と個人用のメモがあるのも素晴らしい。ということで、当面はブクログを使ってみることにしよう。
